皆さんお元気ですか、旅ねこです♪
今回からホテルや旅館の滞在記は、こちらの【旅ねこのホテル図鑑】にアップすることといたしました。
【旅ねこ亭へようこそ】は旅行記やオトク情報、飛行機のマイルなどを中心に、そしてこの旅ねこのホテル温泉図鑑のテーマとしては以下のテーマに特化したサイトとしていきたいと考えています。
『ホテルグループ』の体系的な紹介や会員制度について
『ホテルグループ』が実施する最新キャンペーン
『ホテル』全般
『旅館』全般
『温泉』全般
と、いう訳で前置きが長くなってしまいましたが、今回はお題の、現在日本唯一のノボテルブランドである、ノボテル沖縄那覇についてのレビューとなります。
アコーホテルズについては私の別記事で詳細をアップしていますので、気になる方はそちらも参考にしてみて下さい。
ノボテル沖縄那覇の概要
ホテルの歴史
2018年1月に都ホテル沖縄が営業を終了し、同年9月より改装(建て替えではなくリノベーション)を終えてフランス資本のアコーホテルズのブランドである『ノボテル沖縄那覇』として営業を開始しました。都ホテル時代のスタッフさんたちもかなり残っていますので、日系ホテルの良さも残しながらのスタートとなっています。
アクセス・立地・外観
国際通りの端、ゆいレール牧志駅からタクシーで600円前後5分強で到着します。見晴らしのいい丘の上にあり、首里城への道中に建っていて、少し先へ行くとダブルツリーbyヒルトン那覇首里城が見えてきます。
レンタカーで行く場合駐車場代は1泊1,000円です。
公共交通機関だけで行きたい方は、那覇空港や那覇バスターミナル、県庁前あたりから路線バスがホテル前の「ノボテル沖縄那覇前」バス停で降車となります。大人240円小人130円。1時間に1~2本と本数は少な目ですので、私は今回ゆいレール&タクシーで往復しました。
外観はホテルのホームページからお借りさせて頂きました。見た目は都ホテル時代から変わっていませんね。
ホテルホームページ⇒ノボテル沖縄那覇
プラチナメンバーの特典
今回私はアコーホテルズのプラチナメンバーとして滞在することになりました。
プラチナステータスの詳しい特典ついては、私の別の記事で紹介していますのでご興味ある方はそちらをご覧下さい。
ノボテル沖縄那覇でのプラチナメンバー滞在特典
1FNovotel シグネーチャーカフェGourmet Barでのウェルカムドリンク
一つ上のカテゴリーへのルームアップグレード⇚空室状況などで変わってきます。
15Fプレミアラウンジへのアクセス権
Wi-Fi高速回線「プレミアム回線」無料
13時からのアーリーチェックイン(空室状況によっては不可の場合あり)
17時までのレイトチェックアウト (空室状況によっては不可の場合あり)
メンバーカード提示によりレストランでの飲食時10%OFF(ノボテル沖縄那覇独自特典)
2Fフードエクスチェンジ「アヴァンセ」での無料朝食
館内施設
ノボテルブランドはミドルクラスのホテルのため、宴会場など含めホテルとしての設備は一通り揃っています。
フロント・ロビー
玄関を入ると広々としたロビーと向かって左手にフロントが見えます。一番奥にはアコーのメンバー用チェックインカウンターもありましたが、私はプラチナメンバーという事で15Fのプレミアラウンジで座ってチェックインさせて頂きました。
1Fグルメバー。後ほどこちらでウェルカムドリンクを頂きました・・が、ラウンジ利用出来るんで特に必要無いっちゃあ無いんですけどね。
1Fエレベーター前横には、ファミリーマートがありました。営業時間は15:00~24:00でした。
ファミマの前にはこの様なスペースと和食・鉄板焼「登輝」があります。
インフィニティプール
このホテルの売りの一つがインフィニティプールです。インスタ映えってやつを狙って、多くの宿泊客が常時プールに入り浸っていましたね。お陰で写真を撮れる機会が中々来なくて、画像は自前1枚残りはホテルさんのホームページからお借りすることにしました(;^_^A
ホテルもこのインフィニティプールを前面に押し出して宣伝してますんで、宿泊したら一度は行ってみて下さいね♫
営業終了後も写真を撮れるようにこうしてライトアップを2時間くらいしていてくれますので、夜は写真を撮るのにそれほど苦労はしません(^^♪
営業時間は6:00~21:00。ライトアップ終了は23:00です。
ここにはバーベキューテラスも併設されており、4月~11月は3日前までの事前予約でオープンエアでプールサイドバーベキューが楽しめます。
フィットネス・キッズルーム
小さなお子さん連れにも楽しめる施設もありますね~(^^♪
フィットネスもちゃんとあります。
プレミアラウンジ
利用資格
アコープラチナメンバー以上とプレミアフロア宿泊者、スイート宿泊者の宿泊者専用で外来不可。
営業時間
7:00~20:00。ティータイムは10:00~17:00。カクテルタイムは17:00~19:00でブッフェスタイルの軽い夕食。イブニングティータイム19:00~20:00。コロナ禍の現在はアルコールは無いため、代わりに部屋の冷蔵庫のアルコール無料対応。
※2022年10月、ラウンジでの朝食が再開していました。
朝食
6:30から朝食が摂れるので、レストランの7:00スタートよりも早くに朝食を摂って活動開始したい方にはこちらでの朝食がファーストチョイスになります。
レストランと比べると種類は限定されていますが、朝食会場が混みあっている時なんかはこっちで食べるのがいいでしょう。今のところ朝食レストランとこちらのラウンジ両方で朝食を摂ってもいいとのことでした。
ラウンジ内≪ティータイム≫
15Fの円形の部分が丸々ラウンジになっており、かなりの席数があります。元々はレストランだったのかな?席タイプも幾つかあり、上の画像は3~4名向けです。
カウンタータイプの席。
最上階という事もあり、見晴らしがいいですね♫
ティータイムはこんな感じでスイーツ類が台に置かれていて好きなものを取れるスタイルです。
コーヒーとお茶類。
沖縄らしく、ドライフルーツが入った瓶が。
デニッシュ。お昼ご飯を食べ損ねてホテルへ来たんで、これは有難かったですね♫
これが何かよく分からなかったんですが、軽くて甘いお菓子で一番美味しかったです(^^♪
クッキー。
ケーキ類。
甘党丸出しですね(笑)
ラウンジ内≪カクテルタイム≫
さて、お楽しみのカクテルタイムです♪今回は街中へは出ずに、ここで夕食を済ませてホテルからは出ないことにしました。
遠くに街の灯りも見えて、夜景を楽しみながらの夕食です(^^♪
ノンアルスパークリング。
ソフトドリンク類。
チーズとクラッカー。
パテや総菜類。
これ、なんて言うんでしょう?ふんわりとした、かまぼこ型のホテルの宴会ではおなじみのやつなんですけどね。
エビの唐揚げ。
小エビのサラダ。
小鉢類。
17:00ジャストに行った時にはまだ明るかったです。自分の取った夕食。これで十分でした。
2022年10月全国旅行支援開始時点
コロナも落ち着いて全国旅行支援が始まったお陰で、お客さんも増えてきてアルコールも置いてました。
泡盛や梅酒。
ワインとスパークリングワイン。
泡を頂いて優雅なひと時。やっぱりアルコールがあるといいですね~(^^♪
客室
さて、ラウンジでチェックインとティータイムを済ませてお部屋に行きましょう♪
客室カテゴリー
部屋タイプ | 広さ | 備考 |
スタンダードダブル・ツイン | 17㎡・24㎡ | |
デラックスツイン | 34㎡ | |
エグゼクティブダブル・ツイン | 17㎡・24㎡ | ⇚2022年10月はここに宿泊 |
エグゼクティブデラックスツイン | 34㎡ | ⇚今回はここに宿泊♪ |
テラスルーム | 34㎡ | |
テラススイート | 48㎡ | |
エグゼクティブスイート | 50㎡ |
今回の宿泊客室
なんと!ありがたいことに今回は最安値のスタンダードダブル(ツイン)から3段階上の、エグゼクティブデラックスツインへとアップグレード頂くことが出来ました。
12Fプレミアフロア。
部屋に入るとこんな感じです。
沖縄らしさが演出されてて雰囲気が楽しめます♫
バス・トイレ・洗面エリアはこんな感じなんですが、このエリアをク閉じることも可能です。
はい、こんな感じです。
プラチナ会員向けのウェルカムアメニティ。軽くてサクサクの美味しいお菓子でした(^^♪
プラチナメンバーという事で、今回冷蔵庫はフリーです嬉しい(^^♪
スリッパ。
クローゼット。
コーヒーマシンやポット、グラス類。
バスとトイレはセパレートです。
バスタブ。深めの造りで日本人仕様ですね♫
レインシャワーも装備。
アメニティは世界統一ノボテル用です。ノボテルの宿泊は、2019年末のノボテルトロントセンター以来ですね~♫
エグゼクティブツイン
全国旅行支援も始まった最初の土曜日ということもあり、前回より1ランクダウンです。とは言え、アップグレードありがとうございました(^^♪
前回の12Fより上の最上階13階お部屋です。デラックスとの差はバストイレがセパレートではなくユニットバスな点です。部屋の大きさも狭くなります。
ユニットバスのトイレ。
ミキモトでした。
部屋の窓から見下ろしたインフィニティプール。
朝食レストラン
朝食は2Fのレストラン『アヴァンセ』で7:00~10:00でした。本来ならラウンジで食べられたんですが、この時はレストランのみ営業。勿論、私としてはレストランの方が空いてさえいれば問題なしです。
今まで宿泊したホテルで、ラウンジの朝食がレストランより品数多かったことは一度も無いので、これは有難いですね。
食事の画像を撮るため、7:00ジャストに一番乗りです(笑)
エッグステーションでポーク玉子も頼めます。私はこの後那覇空港でポー玉食べる予定でしたので、目玉焼きにしましたが。
唐揚げや焼き魚の定番メニュー。
サラダ。
サラダのドレッシングが彩とりどりですね~。今回はキムチドレッシングをチョイス。これが大当たりで、ピリ辛でとても美味しかったです。買って帰りたいなと思っちゃいました(*^-^*)
更に、スパイスオイルなるものが。これは初めてで、試しに少しサラダにかけてみましたが、いわゆるオリーブオイル的なものですね。サラダがこれらのお陰もあり結構楽しめて美味しかったです。
コーヒー類。
沖縄のご飯と云えば、やっぱりジューシーですよね(^^♪
更にタコライス。さすがに食べきれませんので、こちらは今回は断念。しかし、朝食が充実してますね~。
体に優しい感じがするちゃんぷる~。
アコーホテルズのクロワッサンなどパン類は美味しさには定評があります。やはり、フランス資本だけにここは妥協を許さないんでしょう。
フルーツ類。
これはポトフです。いあや、どんだけあるの?ってくらい朝食メニューが豊富でしたね、このノボテル沖縄那覇は。
マーボー豆腐とハム。
マンゴージュースなどのジュース類。
ヨーグルトやケーキ。
沖縄そば。
茶そば。
もずくなど沖縄の定番もちゃんとありました。
島野菜のせいろ蒸し。
もうお腹一杯です(笑)1泊で全て食べるのは不可能でした。次回食べられなかったものに再チャレンジですね。
自分の取った朝食。種類の豊富さ、美味しさ共に大満足でした。都ホテル時よりも断然よくなってる気が。
あ~、こりゃえ~わ~ってな感じで満腹になって部屋へ戻ることとなりました♫
2022年10月時点でも大きな変更はありませんでした。
旅ねこがアコーホテルズ(All-Accor)を予約する際には、ポイントサイトを通してAll-Accorの予約サイトから予約する事にしています。
ポイントサイトを経由してアコーのサイトから予約することによって、ポイントサイトのポイントを貰えてそれが飛行機のマイルや現金に交換できるのがメリットだからです。そしてアコーホテルズのサイトでの予約のため、ホテルの宿泊実績が付くのと会員特典が全て受けられるのでいいことづくしなんです♪
詳しい事は、私の別記事でポイントサイトの一つ『モッピー』の解説記事でご覧下さい。
まとめ
このホテルは高台にあって国際通りに歩いて行ける訳ではありませんが、満足度の高い朝食とインフィニティプールなどが楽しめて、満足度の高い滞在になるでしょう。プレミアフロアやアコープラチナ以上のステータスがあれば、ラウンジなどの特典も利用出来て、更にリーズナブル且つ満足度が上がる事間違いなしです。
アコーホテルズのステータス特典などについての記事はこちらになります。
今回、非常に満足度の高い滞在となりましたが、沖縄旅行で那覇での滞在を考えている人には、自信をもってお勧め出来るホテルだったと思います♪