皆さんこんにちは、旅ねこです♪
2023年最後の旅は、九州縦断2泊3日となりました。その1泊目に選んだのが『ヒルトン長崎』です。
年末にも関わらず、8000円台という安さのANAクラウンプラザにも惹かれたんですが、エグゼクティブラウンジがいいと聞いていたので、宿泊費は22000円ほどでしたが今回は奮発して宿泊することに致しました。
アクセス・外観
ホテルはJR長崎駅の裏手徒歩1分、出島メッセ隣にあります。直結ではありませんが、よほどの大雨でない限りは傘無しで駅から辿り着くことが出来るでしょう。
上品な色合いの外観で、すっきりとした見た目でした。
館内
年末という事もあり、お正月飾りが玄関に。
1Fエントランスを入ると、特徴のある木製階段が出迎えてくれます。クリスマスバージョンの絵が描かれていました。
2Fロビー。奥に見えるのが朝食会場のレストラン『ディ・バート』です。
客室
今回のお部屋は31㎡のキングデラックスルームでした。さすがに年末でアップグレードはありませんでしたね。
コートヤード・バイ・マリオット名古屋みたいな造りで既視感があるお部屋でした。
引き戸を閉めると、ウェットエリアは見えなくなって独立する、今流行りのタイプの広く感じられる造りのお部屋です。
クローゼット。金庫とスリッパ。
ケトルとサービスのミネラルウォーター。
コーヒー、紅茶、煎茶。
ダイヤモンドメンバー用のカステラプリンを2つ頂きました(^^♪
パジャマはセパレートタイプ。
冷蔵庫は空です。
ドライヤーはパナソニック製。アメニティもヒルトン標準。
バスルーム。
バスタブは深めで日本人向けですね。因みに、お湯が溜まるスピードがめちゃくちゃ速くて史上最速でしたwww
バス・トイレはセパレートです。只、実際にはバスルームとおんなじ空間にあるんで、バスルーム使用時にはトイレに行く際にバスルーム内が見えちゃいますが。
夜景。駅とその向こうに出来つつある長崎マリオットが見えました。
とてもいいお部屋でしたが、隣の部屋の物音が何回か聞こえてきたので、若干防音が弱いかな、と感じることも。
大浴場・フィットネス
6F大浴場営業時間:7:00~11:00、17:00~22:00
大浴場への通路がこのホテル一の映えスポットなんで、気合を入れて向かいます(笑)。
尚、受付でタオル・バスタオルは貸し出してくれますので、着替えのみの手ぶらで行くことが可能です。
はい、こんな感じで光の通路を潜り抜けて大浴場とフィットネスへ向う事になります。
所謂湯上り処。広くてオシャレですね~(^^♪
大浴場内はホームページの画像をお借りしています。
こちらはフィットネス。そんなに広くなかったです。
数人でいっぱいになりますが、誰も居ず。
エグゼクティブラウンジ
11Fエグゼクティブラウンジ営業時間:6:30~19:00
ラウンジはフロアのエレベーターホールから一番遠くにありました。
エレベーター降りてから結構歩きました。まあ、いい運動でしたwww
入って右・右でドリンクやフードのあるエリアがあります。
ラウンジ内。最上階にあるんで三原市抜群でした。
この見えてる奥にフードやドリンクがあります。
ティータイム
10:00~17:00(土日祝は10:30~17:00)
ジュース。
コーヒー、紅茶。
ヨーグルト、チーズ、ソフトドリンク。
ドライフルーツ。
バナナ、ライチ、ケーキ。
マフィン、クッキー。
ティータイムにしては、軽食的なものが多めですね。丁度飛行機の時間が中途半端で、お昼ご飯を食べてなかったんでありがたかったです♪
カクテルタイム
17:00~19:00。ティータイムと被るものは省いてます。
アルコールはこんな感じで、スパークリングワインもこの後出てきました。ヒルトンと云えばESPACE(エスパス)でした。又、ちょっと見えづらいんですけど、札が立ってて生ビールはスタッフへってことで、生ビールも頂けます。
洋酒も結構揃ってます。
カレーライスが結構美味しかったです♪
サンドウィッチ。
イカフリッター、シーザーチキン。
点心など。
お腹が膨れるものもあって、大食漢で無ければここで夕食を済ませることも問題ありませんでしたし、どれも美味しかったです、ご馳走様でした。
朝食
朝はレストランで朝食を済ませたんで、ラウンジに来たのは9:30過ぎでした。そのためお客さんは他に2組だけ。
和食。
明太子、かまぼこ、さつま揚げ。
鮭、スクランブルエッグ、ソーセージ、ベーコン。
サラダ。
ハトシ、角煮まんじゅう、点心。角煮まんじゅうと点心はエグゼクティブラウンジ限定メニューとの事でした。
パン、デニッシュ、クロワッサン。
フード。
フルーツ。
お粥と白ご飯。お粥は中華粥かと思ったら日本粥でした。
ジュース、シリアル。
スープ、味噌汁。
エッグベネディクトとカステラもエグゼクティブラウンジ専用メニューでした。両方注文してもらっても大丈夫ですよって言って頂いたんで、お言葉に甘えて(^^♪
う~ん、充実のラウンジ朝食でした♪
レストラン朝食
2Fディ・バート営業時間:6:30~10:00。
ディ・バートの入り口。
旅ねこはヒルトンダイヤモンドメンバーのため、レストラン内レストランの中華福海楼のテーブルエリアへ案内されました。
なんと!ダイヤモンドメンバーは朝からスパークリングワインが無料で飲めました!!ウレシーぞー(/・ω・)/
エッグステーション。
カレー。
キムチ、梅干し、漬物。
サラダ。
ジャム、バター。
パン、クロワッサン、ドーナツ、マフィン、デニッシュ。
スープ。
ベーコン、ハトシロール。ハトシロールとは、長崎の食パンで魚肉すり身を巻いて油で揚げる食べ物でまあ長崎の郷土料理ですね。一度は食べてみてもいいでしょう。
ワッフル、スクランブルエッグ。
五島うどん、皿うどん。
鮭、がんも、ブロッコリー。
和食。
ジュース、シリアル。
コーヒー、紅茶。
ヨーグルト、チーズ。
自分の朝食。
五島うどん。旅ねこ的日本3大うどんです♪ホントは稲庭・水沢・讃岐なんですけど、個人的好みで水沢に代えて五島うどんを入れました♪
7時過ぎるとさすがに窓の外も明るくなってきました。長崎県は西の端の県なんで、12月の6時台は、ホント真っ暗です。
まとめ
長崎ヒルトンは開業当初以外あまり話題に上らなかったんで、大したことないのかな(・・?って思いながら、泊るかどうしようか直前まで悩んでたんですが、いざ行ってみたら今まで泊った国内のヒルトンで一番良かったんでいい意味で驚かされました。
個人的には、米国系ホテルチェーンではヒルトンの朝食が一番美味しいと思ってるんで、日本国内にヒルトンが増えてくれると嬉しいな、と思っています。
ヒルトンの会員制度についてはこちらの記事で紹介していますので、興味のある方はこちらをご覧下さい。