
皆さんこんにちは、旅ねこです♪
今回はユニゾホテルからリブランドオープンして間もない、ホテルイビススタイルズ京都四条に宿泊してきましたので、その宿泊記です。
2025年6月再訪追記
レストランがタリーズが撤退して3月から近鉄系の和食のお店になりましたので、気になって泊ってきました。

夕方の外観ですが、和食店の方が暖色が雰囲気を良くしてました。

これは有料で食べた夕食です。一番安い2000円弱のメニューで、結構満足できたのでご紹介♪

店内はこんな感じで30席弱でしょうか。

タリーズ時代はセットメニューでしたが、和洋ブッフェになってました。これはサラダ。

シリアル。

ドリンク。さすがにibisなんでフレッシュジュースはありませんでした。

パンとデニッシュ。

漬物、ご飯。

この辺はブッフェの定番メニュー。

揚げ物。

自分の取ってきた朝食はこんな感じです。

ヨーグルトやプリンもあって、そこそこの種類がありました。
クロワッサンとデニッシュはイマイチでしたが、元々は和食一本だったのが、インバウンドからの要望でパン類を後から追加でメニューに加えたそうです。まあ、これは仕方ないですね。
朝食がパワーアップしたので、京都ステーションより全てに於いて圧倒的に良くなってコスパ抜群のイビススタイルズになりました。
京都・大阪のイビスでは一番いいと思いますので、京都・大阪で安めのホテルで検討される場合には、こちらを検討してみては如何でしょうか。
開業後初訪問記
2,800円+京都市宿泊税200円の3,000円というお手頃価格で泊まれましたが、私がアコーホテルズのプラチナ会員という事で朝食までサービスで付いていましたので、超お得な価格での滞在となりました。では、早速詳細をご覧下さい。

アクセス・立地・外観

アクセスですが、地下鉄四条駅若しくは阪急烏丸駅から四条通を西へ徒歩5分です。四条烏丸から四条河原町方面が繁華街ですので、少し逆に歩きますが、烏丸近辺にも飲食店が多くありますので非常に便利な立地となっています。京都駅から四条駅へは地下鉄で2駅5分ですので、新幹線などでのアクセスでも全然悪くない立地ですね。

ホテルは四条通の南側にあり、外観は道向かいの北側からは分かり易いですが、地下鉄などで南側を歩いているとかなり近づかないと分かりません。
ホテル館内
フロント・ロビー

タリーズの横にエントランスがあります。このタリーズは朝食レストランとなります。

エントランスは京都らしさを演出したオシャレな感じですね。

ロビーはがらんとした感じで、少し殺風景な印象でした。
2024年5月リノベーション後のフロントとロビー


カーペットが明るくなって、テーブルとイスも変わりましたね。
10階ラウンジ


おや・・オシャレなラウンジが?


飲み物や食べ物がある訳では無く、ちょっとしたスペースを提供している様な感じでしたが、オシャレでいいですね♪


ラウンジ内には洗濯乾燥機がありました。
客室


今回は上層階の9階の四条通向きのお部屋を頂きました。感謝( ◠‿◠ )
窓の外は向かいのビルやマンションビューですので画像は差し控えます。


スリッパはエコナタイプと使い捨てタイプの両方が備えられてました。
※2024年5月時点:使い捨てスリッパが無くなっていました💦


デスク周り。ミネラルウォーターはプラチナメンバー用のサービスです。


同じくプラチナメンバー用ウェルカムギフト。京都らしさが感じられますね~(^^)


ユニットバスはコンパクトですが新しくて清潔でした。バスタブがあるのはユニゾからのリブランドだからでしょうか。
トイレの便器はかなり小さかったですので、大柄な男性には不向きでしょうね。
2024年までの朝食


朝食はタリーズで、ホットドッグのプレートかパンケーキのプレートのどちらかを選ぶスタイルです。


今回、パンケーキのセットをチョイス。
こくRichヨーグルトが😋😋😋
パンケーキも美味しかったですし、タリーズのコーヒーもクオリティは高し(^^♪


2024年5月再訪。こっちがホットドッグ。
唯一の難点は7:30オープンと遅めのスタートなところでしょうかね?ビジネスで早めの朝食を摂りたい方には、ちょっとスタート時間が遅めなんで、ここはご自分のスケジュールに応じて考える必要がありそうです。
まとめ
イビスはアコーホテルズの中ではリーズナブルなブランドですので、基本寝るだけと考えれば立地も良く、清潔感もありましたので、コスパ十分で良いホテルだと思いました。
国内のイビスホテルズの比較記事はこちらになります。


京都駅の八条口にある京都ステーションが古くなってきていますので、イビスで比べるならハード面ではこちらに軍配が上がりますね。